SNSマーケティングとは?導入すべき理由やメリットを紹介

多くの方が利用しているSNSが強力な広告媒体に変化してきました。テレビよりもSNSを見ている時間の方が長いという人もいる時代、SNSを制することがWEBマーケティングを制するといっても過言ではありません。

そこで今回はSNSマーケティングについて詳しく紹介していきます。今後さらに加速していくこの媒体を攻略しましょう。

SNSマーケティングとは?

SNSマーケティングとは、SNS(Social Networking Service)を利用したマーケティング活動のことです。LINE、Twitter、Facebook、Instagramなど、さまざまなSNSを活用することで企業のブランドイメージや商品、サービスに対する顧客認知度や好感度等を向上させることができます。

SNSでは顧客と直接コミュニケーションが取れるので、企業や商品、サービスに対する反応をダイレクトに把握することができます。これにより企業側と顧客がお互いに関わりあえる親密な関係性を構築でき、効果的なマーケティング成果が期待できます。

またSNS上では利用者一人ひとりが気軽に様々な情報を発信できるため、ユーザーの生の声・口コミが共感を生んでプロモーションとなることが期待でき、企業がただ広告を打つ以上に世の中に広がる可能性が期待できます。

そのため企業はマーケティング効果が期待できるSNSの選定が重要となります。最近ではインフルエンサーと呼ばれる、SNS等を用いて情報を発信し、他のユーザーの意思決定に大きな影響を与える人達もいますのでSNSマーケティングは今後もさらに注目を集めていくでしょう。

SNSマーケティングの効果|ブランディング

SNSマーケティングで得られる効果の1つは「認知度向上」です。SNSを通してユーザーが共感したコンテンツは自主的に拡散してもらえるケースがあるので、企業、商品認知度アップを狙いたいときに有効です。

企業などが集客、販促活動をするときに、より多くのユーザーに知ってもらい、気づいてもらうのが必要です。つまり、いかに多くの方に興味持ってもらえるようなコンテンツ提供をし続けられるかといったことが大事なのです。

まずは企業、店舗についての情報を発信し、興味を持ってもらうことから始めましょう。そして認知度が高まったら、商品、サービスについて、そしてそれ以外にもユーザーが興味をもってくれそうな配信内容に注力し、親しみを持ってもらえるような流れを考えてみてください。
ユーザーとの関係性が近くなるとアカウント、ひいては企業に対して信頼感、安心感を覚えてもらえることがあるので、時にはカジュアルに投稿することが重要です。SNSアカウントのファンになってもらえたら、企業、店舗の優良顧客になってくれる可能性もあるでしょう。

SNSマーケティングを導入すべき理由|背景

SNSマーケティングを行うと、顕在層へのアプローチができるという効果があります。顕在層はサービス、商品をきちんと認知しており、購入も考えているユーザーのこと。

たとえばFacebook広告なら細かいターゲット設定ができるので、こういった適切なユーザーに広告を表示させることができます。たとえば、「リターゲティング機能」を利用すると、1度サイトに訪問してくれたユーザーに対してまた訪問を促すよう広告を表示させられます。

また、SNSを有効活用すると、潜在層にもアプローチが可能できます。潜在層はサービス、商品概要についてあまり知らない、もしくは、知っていても購入しようとは思っていないユーザーのこと。今や情報を調べる際に検索エンジンではなくインスタグラムを使うという弱年齢層も増えてきています。つまりインスタグラムに有効なハッシュタグをたくさん記載できれば、今までリーチしきれていなかったユーザーにも情報を届けることができるのです。

繰り返しになりますが、顧客と直接的にコミュニケーションをとることでブランディングを構築できるのもSNSマーケティングを行う上でのメリットでしょう。丁寧なやりとりにより企業の認知度向上だけでなく、ポジティブなイメージを印象づけることができるのです。企業ブランディングの確立、そしてファンの獲得ができたら、獲得したファン、ユーザーに企業情報をリアルタイムに届けられるというのが大きなポイントです。

SNSマーケティングの注意点|炎上に注意

SNSの特長はなによりも拡散力です。より多くの方に情報が広まることで、企業、店舗にとって莫大な利益が期待できます。しかし何がヒットするか、その情報の広がりを予測することが大変難しく、一歩誤ると炎上してしまうリスクもあります。その場合は、即時に投稿を削除し、拡散される情報を止めたり、フォローする投稿を流すなどしましょう。

公式のSNS以外に従業員の不適切な発言、行動等も炎上してしまう可能性があります。一度炎上すると企業のイメージダウン、株価下落、不買運動、取引先との取引終了等、最悪のケースも考えられます。最近では人種、性別、宗教、政治等は昔以上に配慮しなくてはいけなくなりました。

まず火種となる投稿を見たユーザーが話題にします。するとまとめサイト、ネットニュース、マスメディアに取り上げられ世間一般に認知されます。そういった情報は特にSNS上で広まりやすいため、一度炎上し世の中にネガティブな情報が出てしまうと、それを完全にネット上から消すことは不可能です。

では炎上の当事者にならないためにどうすればいいのでしょうか?恐らく完全な対策はありません。しかし炎上しないように常に意識することは可能です。炎上は注意していても起きる可能性があることを理解しましょう。

SNSマーケティングの実例

あるイタリアンレストランはメインストリートから奥に入ったところにあり、知名度を上げるには不利な状況でした。そこで集客のためFacebookに1日1回は投稿し、店舗のFacebookページ以外に店長が個人のFacebookでも発信をしたところ、プロモーションを開始してから3か月目に成果が出はじめました。

飛躍的にファンが増え、Facebook上にも「おいしそう」「行ってみたい」といった書き込みが増えたのです。今では新規で来店する方のほとんどがFacebookをきっかけに来店しており、満席になることも多く、予約も絶えません。

ここまで人気が広まった理由は、料理の食材を細かく紹介したことにありました。産地や状態だけでなく、野菜であればどこの農家で仕入れたものかもしっかりと明記し、大切に育てられた素材を使って丁寧に調理をしているというのをアピールしたのです。

また、あるカフェでは、ふだんから使っているLINEを利用してお客さまにメッセージを配信できることに可能性を感じてLINE@を導入しました。そして、友だちになってくれた方々だけに空席状況や予約状況をおしらせすることでファンは並ばずに食事をすることができるようになり、リピーターになる方も増えたといいます。

まとめ:SNSを有効活用すると大きな効果に

ここまで、SNSマーケティングについて解説しました。SNSでは、気軽に大勢に拡散できる能力が良い方向に進むことも、悪い方向に進むこともあります。

大切なことは、マナーやモラルを守り、好感度を損なわずに情報を適切に拡散してもらうことです。現代のSNSマーケティングを制して、今後のWEBマーケティングを先駆けましょう。